雇用保険の追加給付対象者だった私いくら返還されいつ振り込まれるか大暴露

2020年2月25日

雇用保険 追加給付 お知らせ

先日、正確には3連休前にですね、厚生労働省から「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」の封書が届きました。
まさかと思いましたが、正直、ちょっと複雑な思いがあります・・。

今は新型コロナウイルスでてんてこ舞いの厚生労働省、よくぞ、その傍らで雇用保険の追加給付の案件を進めてたもんだと、職員さんに対する感心と同情が入り乱れました(汗)
年金のことにしても、いろいろと思うところはありますけど、まあ、よろしく頼みますって感じですね。

この際ですから、「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」に関する情報をまとめようと思います。
雇用保険追加給付の対象者が書くわけですから、二次情報をまとめただけの記事とは違いリアルに伝えます。

雇用保険の追加給付をうたって銀行口座を狙うようなメール、メッセージ系での詐欺系デマには気を付けてくださいね。

雇用保険の追加給付額はいくらか

手紙によると1人あたり平均1,400円とありました。
どういう意味かと言うと、失業給付1回につき1,400円ぐらいですよってことです。

受給期間は90日~360日まで幅がありますから、大体、126,000円~504,000円が追加給付されるってことではないです。

私の場合ですが、手紙では追加給付の金額は書かれていません。
でも、どうしても知りたくなるじゃないですか(笑)

そんな時は厚生労働省が用意している簡易計算です。

失業等給付(基本手当)の追加給付簡易計算

結果・・・

雇用保険 追加給付 簡易計算

う、うーむ・・・。

追加給付の申請には、雇用保険被保険者番号が必要なんですけど、もう離職したのは15年も前なので紛失しちっゃてるんですよねー(汗)
再発行はハローワークでできるんですけど、そこまでしてやる手続きじゃない感で満たされまくってる自分がいます。

雇用保険の追加給付はいつ振り込まれるのか

追加給付の見込み金額を見て、めちゃくちゃ重い腰をあげたとしても、いつ振り込まれるのか知っておきたいですね。
実は令和元年11月から支払いはスタートしてます。

そもそも「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」の封書もですね、来月末が発送のタイムリミットなのです。
つまり4月に入ってから届かない人は対象外ってことになります。

申請してから、いつ振り込まれるのかは、実際に申請してみないとわかりません。
お役所関連は若干のんびり傾向なので、個人的には1ヶ月後から3ヶ月後ぐらいかなと見込んでいます。
早急に振込が必要なほどでもないですからね。

金額が金額なだけにね。

念のため厚生労働省の雇用保険の追加給付に関する Q&A ページを見てみましたが、明確には書かれていませんでした。
そりゃそうですよね。
具体的に書いてしまうと、それだけで「記載してある期間に振り込まれない」なんて問い合わせが大変ですからね。

雇用保険の追加給付の手続き期限

特に期限は切ってないようです。

厚生労働省の雇用保険の追加給付に関する Q&A ページでも「なるべく早めに」という程度です。

雇用保険被保険者証を紛失したらハロワで再発行

私のように雇用保険受給資格者証を紛失してしまい、雇用保険被保険者番号がわからない場合は、所轄のハローワークで再発行してもらいましょう。
本人確認できるもの(免許証とか)があれば即日再発行してくれるようです。

まあその個人情報保護の観点もあるんでしょうけど、厚生労働省はハローワークのデータをもとに雇用保険の追加給付の対象者を調査したって書いてますから、いっそのこと雇用保険被保険者番号も書類に追記しておいて欲しかったですわ。

こういうところ、チクハグで縦割りと言われる連携の無さが露呈しますよね。

雇用保険の追加給付に関する書類の作成と発送にも莫大な税金が注ぎ込まれてますよ。
個人的には、私の分、災害の被災地のために使って欲しいと思います。

雇用保険の追加給付に関する問い合わせ先

もう正直、問い合わせる気力は無いんですけど、たまたま、このページを開いた方のために掲載しておきますね。

★雇用保険追加給付問合せ専用ダイヤル 0120-952-807
受付時間 平日 8:30~20:00
土日祝 8:30~17:15
※全国どこからでも通話料無料

雇用保険の追加給付 まとめ

正直、手続きしない人、多いと思います・・。
それを想定しているのか知りませんけど、手続きしないという意思表示もできないので、厚生労働省はどういうつもりなんでしょうね。

一定の期間を区切ってですよ、手続きしなかった人の給付金は ふところに入れて 国庫に入れるか被災地への支援に充てるか、表明した方が良い気がしますね。

もう信用も信頼も薄れてますから、年金の件もあってから、1,400円程度のために労力は割きたくないです。
有効に使ってと言っても使われる気がしないですけどね。

他の対象者の皆さん、どうします?