鼻の毛穴の黒ずみや毛穴の開きが目立たない方法を勉強中

アラフィフのオッサンが美容、特に鼻の毛穴に執着しています。
鼻毛じゃなくて鼻の毛穴です。

なぜ、鼻の毛穴に執着しているのかと言えば、娘の話が発端です。
同級生の女の子は、父親の鼻に何かの拍子に手があたってしまい、あまりにヌルヌルした感触にショックを受けて、会話がめっきり少なくなったというんです。

※その子のパパさん、気の毒・・・(汗)

そんな話を聞かされた日にゃ、黙っちゃおれんですよ。
今は男性用化粧品も売られてますから、どうせなら脂ぎったキモいアラフィフよりも清潔感あふれるアラフィフを目指したくなりますよ、娘と会話したいですから!!

奥さんだって、鼻がテラテラしたダンナなんて、きっと嫌でしょうよ。
「芸能人は歯が命」というCMのフレーズがありましたが、アラフィフおやじは鼻が命です!!

鼻の毛穴の構造から勉強スタート

ちょうど良いタイミングで美容系の仕事のオファーも受けたんで、業務上でも必要な知識を詰め込むことになりました。
美容なんて、ほぼ、無知に等しいですからゼロからのスタートです(汗)

毛穴の構造から勉強することにしました。
参考書はコレ。

スキンケア 書籍

  • スキンケア基本事典 よしき皮膚科クリニック銀座院長 吉木伸子
  • 正しいスキンケア事典 皮膚科医 吉木伸子他

スキンケア基本事典のP205に毛穴の構造がイラストで書かれていて、非常によくわかりました。

少々発行年が古いですが、美容通に聞いてAmazonで中古品を調達した甲斐がありましたよ。
新しい知識を吸収することは楽しいので、良い意味で美容の話もできるキモいアラフィフ男性になってやろうと思います。
思春期に突入する娘のニキビ相談とか、奥さんのシワとかシミ対策に、得た知識を基にヒントを出せるかもしれませんしね。

鼻の毛穴の皮脂量がスゴイ

鼻の毛穴の皮脂、未だに何やっても止まらない、減らないです。
あぶら取り紙を使おうものなら、京都のあぶら取り紙で有名な「ようじや」で、どれだけお金を落とさなければ済まないかというぐらい必要です。

別に鼻の頭がアブラギッシュというほどでも無いんですよ見た目は。
大人ニキビもありませんし、毛穴に角栓が詰まりまくってることもないのですが、やっぱり、男性の鼻の毛穴の皮脂量って多いんですね。

ちなみに男性は「鼻」だけじゃなく「頭皮」の皮脂(あぶら)も多いです。
これは10年以上行きつけの美容室のオーナー(美容分野も得意)から聞いたのでデマでは無いですが、男性の頭皮はもともと皮脂量が多いので、実はリンスをしなくてもいいほどなんだそうです。

私はその話を聞いて以来、リンスは週に一度、するかしないかぐらいです。
そりゃ疑いましたよ、シャンプーだけなんてね。
だけども実際に実行してみると、逆にサラサラでびっくりしたぐらいです。
ヘンなニオイも発生しないし薄毛も無いし、今後十年はハゲないと、美容室のオーナーからお墨付きも貰いました。

毛穴パックは若いころに体験済み

鼻の毛穴の黒ずみを気にするあまり、黒い角栓が詰まってるんじゃないかと、毛穴パックをする女性も多いみたいですね。
Yahoo知恵袋などの質問サイトでも毛穴の黒ずみ関するトピックが、めちゃめちゃ多いです。

どうせ黒い角栓が鼻の毛穴に詰まってるんだから、毛穴パックが都合がいいじゃないかと、若いころに私も試したことがあったのを思い出してしまいました。

めちゃくちゃ取れました(汗)
それはもう食欲が減退するぐらい、長さ2mm程度の角栓がびっしりと直立不動で並んでいるんです。
今でも脳裏に・・・。

だけども余計に鼻の毛穴が広がってるのも確認しました。
もう、ポッカリ毛穴が開いてるんです。
しかも毛穴パックを剥がした後は、なんとなく鼻がヒリヒリして、すっきりした感覚もありませんでした。

ちょっと嫌な予感もあったので、その1回きりで毛穴パックを使う事を止めました。
今となっては正解かもしれません。

その理由は、参考書に書いてあったことで、腑に落ちたからです。

鼻の毛穴の黒ずみが目立つ理由

スキンケア基本事典から要約すると、

  • 毛穴は皮膚のくぼみ
  • 毛穴はまつげ以外は皮膚に垂直ではない
  • 毛穴の大きさは遺伝

ということなので、どうしても黒ずみがあるように見えてしまうのが自然なのだそうです。

スキンケアでは毛穴の皮脂は減らせない

くぼみですから底は黒く見えますし、皮膚に垂直でないから影で黒く見えますし、毛穴が大きいと黒い穴のようにも見えてしまいます。
ところが「あーそうですか」で終われないのが乙女心というやつですよねー。

もちろん角栓が詰まって頭が酸化して黒くなってるケースもあると思いますが、それ以外の場合、毛穴パックにしろ洗顔にしろ黒ずみ対策をしたところで、皮脂はどんどん無限に作られるからスキンケアで皮脂を減らすことは「出来ません」と、書籍の中で断言してます。
とはいえ「あーそうですか」で終われないのが乙女心というやつですよねー。

身も蓋もないことが、まさか書かれているとは思いませんでしたけど、私も毛穴や皮脂には無知だったので、角栓のせいだと思っていました。

毛穴を目立たなくする方法

じゃあ、どうしたら鼻の毛穴が目立たなくなるのかってことです。
美容系のブログやYahoo知恵袋などでは、

  • 洗顔
  • 毛穴パック
  • ポアプライマー
  • クレンジング

とコスメや化粧品を使って毛穴を目立たなくするという回答が圧倒的です。

※コスメと化粧品の違いがわかりませんけど(汗)

毛穴を目立たなくするには角質コントロール

著者が医者なので医学的なアプローチから毛穴を目立たなくする方法を述べていると推測しますが、角質コントロールによって毛穴は目立たなくなるとあります。
角質コントロールって何だって話ですけど、簡単に言えば、

  • ピーリング化粧品
  • 酵素洗顔料

などを使用して、角化して厚くなった角質を洗顔で落とすんです。

角質が厚くなるのは乾燥が原因で、毛穴を塞いで詰まりやすくなってる状態を防ぐことが効果的ではあるみたいですね。
ただピーリングって素人判断では肌トラブルになるという情報もあるんで、自己流の判断は止めたほうがいいかもしれません。

ドラッグストアで薬剤師さんとか、皮膚科や美容外科とかで相談する方が、リスクは少ない気がします。

ポアプライマーで毛穴をカバーする

私にとっては新語であるポアプライマー。
ポア=毛穴、プライマー=下地(下塗り)の意味だそうです。

毛穴用の化粧下地ってことですよね、きっと。
そう言えばいいのにって思いますけど、それだとダサいんでしょうか(笑)

ポアプライマーもかなりの商品数があって、女性にとっては、どれが自分に合ってるのか検索すればするほど迷ってしまうのではないかと思うほど。
Amazonにしろ楽天市場にしろ、ポアプライマーで検索する、めちゃくちゃヒットします。
比較のしようがないです。

私が女性で毛穴の黒ずみや開きに悩んでいたら、もう面倒臭くなって値段で選びそうになります。

毛穴の黒ずみをカバーするポアプライマー

諦めずに探してみると、あるもんですね。
1個だけしか見つけられてませんけど、毛穴の黒ずみをカバーするポアプライマーはオルビスのスムースマットベース。
お試し品が1,296円(税込)ですから良くないですか。

商品説明のところに、

絶妙ベージュ色で、黒ずみもカバー。

って書かれてます。

公式サイトのクチコミも高評価が多いですね。

アラフィフのおっさんがセレクトした化粧品なんてって感じでしょうけど、見るだけ見て、気になったらお試しなんぞしてもらえれば。

ってことで、鼻の毛穴の黒ずみや毛穴の開きが目立たない方法は、今のところ、ポアプライマーを使うことが手軽だというのが、勉強の途中経過です。