股関節の痛みをとるストレッチや運動は真似できない

右の股関節が痛いです・・・。

もう随分と長い間、気になっている部分なんで、YouTubeで整体師さんやカイロプラクターさんなど治療家の方々が、一生懸命に、

  • 股関節の痛みを軽減するストレッチ
  • 股関節の痛みを軽減する運動
  • 股関節が痛くなる原因と対策
  • 股関節の痛みを取るデモンストレーション

これらを配信して下さっていますが、情報の受け手である私は素人なもんで、どこかポイントがズレるんですね。
非常にもどかしいので、もう、周辺地域で治療家さんを見つけたいと思います。

北九州市内の治療家のみなさん、立候補、お願いします。

股関節のどこが痛いのか

股関節の痛みを文字起こしするのは難しいっすね(汗)

ともかく右側です。
気になっていることや痛みが出る部分を列挙すると、

  1. 付け根というよりは、太ももの前の筋肉がつっぱるし、非常に硬い
  2. 外側の一部を押すと痛い
  3. 後ろも痛い
  4. 歩くときは痛くないが、右足は外側に30度ぐらいしか開けない、痛くて
  5. うつ伏せで右の踵をお尻にくっつけようとすると腰が浮うくし、当然、つかない

どうにかしたいです、安西先生。

人体図で痛い部分を表現

股関節周り 痛い

※画像 無料イラスト素材倉庫/人体図のイラスト

もはや股関節という範囲に留まってないですね(汗)

太ももの裏表、右側の股関節の付け根、側面、お尻の3点、右側の背筋ではない深い所が、主訴になります。
どうやったら痛みが走るのかと言われると、

ストレッチが出来ない

ストレッチ

※画像 PAKUTASO

左足なら、ここまでは出来ないですけど、なんとか真似は出来ます。
しかし右足になると膝が左足より後ろには行かないです。
めちゃ痛い・・。

かかとがお尻に付かなくて腰が浮く

腰が浮く

※画像 PAKUTASO

これはどういう意味かと言いますと、うつ伏せに寝て膝を曲げようとすると、お尻が浮いて横に逃げてしまうということです。
太ももの前がつっぱりまくってしまいます。
踵がお尻に付く人がうらやましいです。

関節か筋肉かわかりませんが、それぐらいカチカチに硬いです。

股関節が痛い原因

ぶっちゃけわかりません・・・。

ぎっくり腰は過去に2度、未遂が1度ありますが、このぎっくり腰体験が原因になっているとは素人なんで言いきれないです。

運動不足は認めます

言い訳の余地なしです(汗)

元々運動嫌いでしたから、積極的に運動する方ではないのと、仕事柄座りっぱなしなので拍車はかかりますね。

歩行時は痛くない

歩くのは平気です。
立ってる状態から床座になるときはちょっと辛いかもです。

ストレッチは無理

YouTubeで治療家の先生方が紹介しているストレッチは真似できません。
痛くて無理でした。

ストレッチポールを持ってますけど、股関節の痛みをとるために購入したわけではないので、もはや自助努力は見込み無しです。

整体・理学療法に期待

先生方に期待させてもらいます。

 

改善したら嬉しいなあ。